税金爆上げトータルマイナス
1 Hitzeschleier ★ :2024/10/28(月) 11:20:42.62 ID:M415tMgO9
自民党の麻生太郎最高顧問が26日、神奈川・横浜で、衆院選(27日投開票)の“最後の街頭演説”を行った。多くの観衆が参加。握手に回った麻生氏に人々が集まり、一時もみくちゃになった。
この日、千葉や神奈川で次々と応援弁士として加勢し、最後に選んだのは、横浜のJR桜木町駅。神奈川1区で返り咲きを目指す松本純候補の応援に駆け付けた。
今年9月に84歳を迎え、内閣総理大臣を務めた経験を誇る政界の長老。この日の演説では、日本の経済の歴史や、自民党政権の経済政策の歴史を振り返ったうえで、「少なくとも今、どうなったか。間違いなく物価が上がり始めたんじゃありませんか。それで給料も上がったろ?」「間違いなく、政策が当たったからだろうが」と、自民党の実績を自賛した。
大物らしく、豪快な言い回し。国防について語った際は、「自分の国は自分で守る。当たり前でしょうが!」と声量を上げる。途中で勢い余って、せき込む場面もあった。
聴衆も興奮気味。「麻生さん、好き!」「麻生さん、長生きしてね」と歓声に近い声が飛んだ。麻生氏は選挙カーの壇上を降りて、来場者のもとへ。どんどんと人々が詰め寄り、警備担当の警察官たちはすぐさま増員。「押さないで」「押さないで」と制止し、冷静に行動するよう求めるシーンが見受けられた。
神奈川1区はほかに、日本維新の会の浅川義治氏、共産党の蓮池幸雄氏、参政党の伊東万美子氏、立憲民主党の篠原豪氏が立候補。激戦の選挙区となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ad83dec848fb76b2b16b4eb427761d91f03f67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729953472/
この日、千葉や神奈川で次々と応援弁士として加勢し、最後に選んだのは、横浜のJR桜木町駅。神奈川1区で返り咲きを目指す松本純候補の応援に駆け付けた。
今年9月に84歳を迎え、内閣総理大臣を務めた経験を誇る政界の長老。この日の演説では、日本の経済の歴史や、自民党政権の経済政策の歴史を振り返ったうえで、「少なくとも今、どうなったか。間違いなく物価が上がり始めたんじゃありませんか。それで給料も上がったろ?」「間違いなく、政策が当たったからだろうが」と、自民党の実績を自賛した。
大物らしく、豪快な言い回し。国防について語った際は、「自分の国は自分で守る。当たり前でしょうが!」と声量を上げる。途中で勢い余って、せき込む場面もあった。
聴衆も興奮気味。「麻生さん、好き!」「麻生さん、長生きしてね」と歓声に近い声が飛んだ。麻生氏は選挙カーの壇上を降りて、来場者のもとへ。どんどんと人々が詰め寄り、警備担当の警察官たちはすぐさま増員。「押さないで」「押さないで」と制止し、冷静に行動するよう求めるシーンが見受けられた。
神奈川1区はほかに、日本維新の会の浅川義治氏、共産党の蓮池幸雄氏、参政党の伊東万美子氏、立憲民主党の篠原豪氏が立候補。激戦の選挙区となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ad83dec848fb76b2b16b4eb427761d91f03f67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729953472/
42 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:37.29 ID:cFJBtQBk0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え最低賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本の最低賃金を上げづらくしているのは、超円高政策で輸出産業やインバウンドを破壊した民主党政権や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
いまは民主党政権の失政からの復興期だよ。
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え最低賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本の最低賃金を上げづらくしているのは、超円高政策で輸出産業やインバウンドを破壊した民主党政権や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
いまは民主党政権の失政からの復興期だよ。
2 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:21:27.53 ID:1mwcxX6U0
2なら自民党下野
3 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:21:32.65 ID:JVEOz05H0
ASO!ASO!
4 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:22:01.06 ID:itB5oKtZ0
野党支持者の賃金が上がらないのは裏金のせい
5 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:22:07.28 ID:6OIz+mP90
サクラパワーを疑うレベル
6 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:22:17.27 ID:cgjzAgso0
横浜はそうなんだ
さすが都会
さすが都会
11 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:23:44.55 ID:vfrGe+jC0
>>6
みなとみらいと野毛では反応が違うと思う
みなとみらいと野毛では反応が違うと思う
7 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:22:20.64 ID:Z3PcYUL20
オメエたちの麻生
8 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:22:51.41 ID:7kIGwgQu0
給与が1万上がっても物価が2万上がってるからね ボケ老人
9 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:23:16.34 ID:0HV2/9YP0
は?
10 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:23:38.19 ID:9rKGMC4B0
殺される価値がないから警備は楽だな
12 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:24:19.71 ID:naPZMA5x0
まったく追いついていないし
まったく上がっていない人もいる
まったく上がっていない人もいる
24 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:27:10.54 ID:sE3zudUx0
>>12
上がってない意図は早く転職しろってことだよ
人手不足なのだからどこも人の取り合いになってる
上がってない意図は早く転職しろってことだよ
人手不足なのだからどこも人の取り合いになってる
13 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:24:31.92 ID:YNsiFpVZ0
なお実質賃金
14 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:24:40.86 ID:SrEoGgav0
物価が(めちゃめちゃ)上がった
給料も(異様に少ない所からほんの少しだけ)上がった(人もいる)
給料も(異様に少ない所からほんの少しだけ)上がった(人もいる)
15 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:24:47.88 ID:WaXhc4sO0
給料上がって年収1000万超えて税金アップでしんどくなった。
16 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:24:54.59 ID:z+riadp70
政治家官僚大企業の給与あがっただろ?の間違いでは?
30年前の中央値550万
現在の中央値330万なんだが^^;
30年前の中央値550万
現在の中央値330万なんだが^^;
21 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:47.35 ID:WaXhc4sO0
>>16
雇用延長とパートと外国人研修生の安い奴らが増えてるからな。
雇用延長とパートと外国人研修生の安い奴らが増えてるからな。
17 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:07.53 ID:m1poFFMZ0
消費税と円安に依るコストプッシュインフレで物価が上がった故に、
給料が追い付いとらんのが問題だがね。
給料が追い付いとらんのが問題だがね。
18 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:24.51 ID:dx/mHivB0
あがってねーよw
19 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:44.95 ID:a/xqfXxA0
ヤフコメ辛辣だなw
政治家がこれじゃあ無成長なはずだよ
政治家がこれじゃあ無成長なはずだよ
20 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:45.57 ID:1sbHQdxn0
早く死んでくれないかね
22 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:25:48.91 ID:KebSh6KT0
賃金上がっても社会保険料と税金で半分持ってかれるんだから物価の2倍賃金が上がらないと意味がないんだよ
そこわかってんのかね
そこわかってんのかね
23 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:26:43.53 ID:PATKZPHJ0
若い頃は皆んなこんな爺さんになると思ってないからな
なんだあー?とか、だろが!とか口癖になって
大多数は不平不満垂らしながら亡くなっていくんだよ
なんだあー?とか、だろが!とか口癖になって
大多数は不平不満垂らしながら亡くなっていくんだよ
25 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:27:23.99 ID:eDmI6dxw0
正論でしかない
26 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:27:49.76 ID:vSc2dEBH0
給料がちょっと上がっても、
物価がべらぼうに上がってるのに、
老害は辞めろ!!!
物価がべらぼうに上がってるのに、
老害は辞めろ!!!
27 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/28(月) 11:27:52.50 ID:dFfRVDQV0
自民党本部に出入りしてる業者に給料上がったか、聞いてみやがれ
28 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:06.34 ID:i9/bYFtY0
さっさと最低賃金を国会議員相当にブチ上げれば済むこと
生活に必要だからその金額なんだろ?
生活に必要だからその金額なんだろ?
29 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:08.91 ID:Lu4HSyzl0
給与上がらん。逆に残業減って減ったんたが。。
30 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:26.89 ID:GulnDZkD0
追いついてへんやろ
物価に給料
物価に給料
31 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:27.68 ID:egCd+Dib0
物価上昇に追いついてない実質賃金は下がり続けてる
つまり麻生は何もしない。何もする必要がないと言ってるわけです
つまり麻生は何もしない。何もする必要がないと言ってるわけです
32 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:34.21 ID:T5saOhZT0
議員様目線で語られてもね庶民目線では実感ないんよ
33 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:41.04 ID:ZR//VVAi0
なにいってんだこいつ
34 警備員[Lv.16] :2024/10/28(月) 11:28:44.14 ID:bPNraYbo0
食えなくて闇バイトだらけだけどなwww
35 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:28:55.27 ID:p+GkRkGf0
「国民負担率 推移」は
絶対に調べたらダメだぞ
絶対に調べたらダメだぞ
36 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:01.97 ID:/gprsMQ60
ヒキオタ、無職コドオジには
給与が上がってもなんの影響もないからな
哀れなだな
給与が上がってもなんの影響もないからな
哀れなだな
44 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:52.43 ID:p+GkRkGf0
>>36
小遣い上がってウハウハや
小遣い上がってウハウハや
37 警備員[Lv.16] :2024/10/28(月) 11:29:10.02 ID:bPNraYbo0
闇バイトさん
こいつ狙い目ですよ
こいつ狙い目ですよ
38 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:10.56 ID:z+riadp70
人手不足→安い給料の所やでー
高給職は空きがありません^^;
高給職は空きがありません^^;
39 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:15.15 ID:cnI4yjvm0
5チャンに入り浸って山上賞賛を繰り返してる奴なんでどんな政権が出来ようが
一生貧乏のままだよ
そんな暇があるならスキマバイトやるなり、資産運用の勉強するなりして
収入を増やす努力をしないとね
一生貧乏のままだよ
そんな暇があるならスキマバイトやるなり、資産運用の勉強するなりして
収入を増やす努力をしないとね
40 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:20.83 ID:XquKyMdY0
実質賃金下がっとるがな
国内にばら撒け減税しろ
デマンドプルインフレなら受け入れるわ
国内にばら撒け減税しろ
デマンドプルインフレなら受け入れるわ
41 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:36.78 ID:E+M2GhwW0
「カップラーメンは400円だろ」
43 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:52.44 ID:eDmI6dxw0
これ以上の増税も減税も出来ない以上は通貨安でインフレさせて税収増及び政府債務圧縮を計る方針なんだろう
45 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:29:55.16 ID:w/3Mxy/+0
ボケ老人の戯言
46 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:30:00.54 ID:Mx/xe8E30
物価の方が圧倒的なんだわ
上級には関係ない話なんだろうが
上級には関係ない話なんだろうが
47 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:30:12.94 ID:fHpV2+ey0
実質賃金の統計とかですぐに反論されることは普通に予想できるだろうに
発言の真意は何なんだろうね?
発言の真意は何なんだろうね?
49 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:30:29.12 ID:+7r+w87f0
実質賃金は下がった。だろ?
50 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 11:30:55.78 ID:zzgzb7zX0
丁度米価高騰にぶち当たってたところだったし
むしろこれ聞いてカチンときた奴の方が多かっただろ
むしろこれ聞いてカチンときた奴の方が多かっただろ
コメントする